マインドマップ効果を期待!アイディアを書き出し次回の開発物に活かしたい
2019/09/18◉ 31 views

マインドマップとは?
マインドマップはトニー・ブザン(Tony Buzan)が提唱した思考・発想法の一つ。頭の中で起こっていることを目に見えるようにした思考ツールのこと。
トニーブザンが気になる方はこちら。
どのような効果があるか、どんな物なのか?
説明する前に、僕が初めて書いてみたマインドマップを見せたいと思います。

どうでしょうかw
やり方合ってるのかわからないけど、とにかく頭の中を整理したり、出てきたアイディアを書いたり、今してることを書いたりして、まとめてみたものの...
以外に難しい!
途中手が止まったり、線をどこに伸ばそうか考えたりして、行き詰まることがありました。
でも途中からは、深いとこまで考えずに、とにかく出てきた事を書いていき、楽しみながらやってみました。
その時に関連がある事を思い浮かべるようにして、意味のないことは書かないこと。
あとは絵を付け足してみて、完成したのがそちらになります。
どのような効果があるのか?
これは実際僕がマインンドマップを書いて思ったことを言っていきます。
- マインドマップを書くことで思考がまとまる。
頭の中で考えてることがあっても、あれやこれや考えてしまってまとまらい時に、マインドマップ化すればそれがスッキリまとまリます。
- 舞い降りたアイディアを忘れないように残せる。
せっかく頭に浮かんだアイディアです。使わないにしろ、ちゃんと記憶に残しとけば、何か次に活かせる部分があるかもしれません。
- 一歩先の目標が明確になる
自分が今やっていること、やろうとしてことが、結果どう繋がるか、目標や向かう所が自分の中で整理できます。
- 記憶力が上がるメリットもあるらしい
これはまだわかりませんが、書き続けることで記憶力が上がるのかもしれませんw
何故やろうと思ったのか?
- 次回の開発物に活かしたい
僕は今まで自分用の物しか作ってきませんでした。まだ2個しか作ってませんが....w
次に何か作るなら誰かに使ってもらえるような物を開発したい。
その為に思いついたアイディアを記憶に残し、それらを参考にしたり取り入れたりして新たな開発物に活かしたいと思ったからです。
せっかく頭にポーンと浮かんだアイディアです。そのまま忘れちゃうのは勿体ない!
何かの役に立つかもしれない。
それに、ただ作れば良いだけじゃダメなんです。
使ってもらってなんぼですから、少しでも良い物を作れるように今のうちに準備しとくのです。
やり方の説明
やり方はちゃんとルールが決まっています。
トニー・ブザン(Tony Buzan)が決めたルールがあり、これに従っていないものは「マインドマップとは呼べない」と主張していたそうです。
- 無地の紙を使う
- 用紙は横長で使う
- 用紙の中心から描く
- テーマはイメージで描く
- 1つのブランチには1ワードだけ
- ワードは単語で書く
- ブランチは曲線で
- 強調する
- 関連づける
- 独自のスタイルで
- 創造的に
- 楽しむ!
ただこれらに100%従わずにやっても良いと思います。
トニーには怒られますがwww
独自のスタイルで創造的に楽しむ!
これが1番大事なことだと思います。
自分のためのマインドマップですから、自由にやれば良い。
ただこれらのことは意識してやった方がいいです。
- 用紙の中心から描く
- ブランチは曲線で
- 関連づける
ここからは僕がどんなイメージで書いたか、ざっくり説明したいと思います。
まず中心にはセントラルイメージを置きます。
その絵は僕の頭の中をイメージした絵にしました。脳みその参考画像を探して模写しましたw
次にブランチを作成します。
中心のイメージから枝を作る。このブログサイト、お金のこと、頭に浮かんだサービス、どんな人向けにするか、この4つにしました。ブランチは5つ6つでも大丈夫です。
さらにそこから関連したサブブランチを作る。
このブログを作ることで、記事を書くことで何になるのか。お金を稼ぐならどんな手段があるのか。ユーザーはどんな人がいいか。サービスはどんな物を思いついたか。
こんな感じでどんどん深く整理したり、関連付けていったら、自分のやること、やりたいことが見えてきます。でもまだ僕は1枚しか書いてないので、そこまで言うほど効果が出たわけじゃないです。
ただ、少し先の事とか何がしたいかとか、整理できたと思います。
もっとうまく書ければ、更に思考がうまく纏って、よりいいアイディアに繋げれる、活かせるようになるんじゃないかと思います。
こんな感じでどんどん深く整理したり、関連付けていったら、自分のやること、やりたいことが見えてきます。でもまだ僕は1枚しか書いてないので、そこまで言うほど効果が出たわけじゃないです。
ただ、少し先の事とか何がしたいかとか、整理できたと思います。
もっとうまく書ければ、更に思考がうまく纏って、よりいいアイディアに繋げれる、活かせるようになるんじゃないかと思います。
今後もマインドマップを作る
今回は初めてなんで、多少グダグダな所がありますが、これからもアイディアが出たらマインドマップでまとめていこうと思う。
次はセントラルイメージ自体をアイディアにして、頭に浮かんだサービスをブランチ化し、そのサブブランチをどんどん書いていく感じにしようかなと思ってます。
今後少しずつ書いていって、また完成したら見せようと思うので、よかったらまた見に来てくれると嬉しいです。
そして次回の開発物が少しでもいい物になるように頑張ります。
最後にわかった事がある
マインドマップを書いていき、最終的にたどり着くのはエロと金でした。
ただ、エロ路線でやる気は全くないのでw
金に関しては、間違いなく儲けたい。
皆さんそうじゃないでしょうか?
以上はじめてのマインドマップでした!

このブログサイトは初学者の僕が独学で
Ruby on Railsで作ったブログサイトです。
間違っている所もあるかもしれません。
あくまで参考程度にしていただけたらなと思います。
何かありましたらお問い合わせか、Twitter@ちょめこよりご連絡下さい。
人気記事
最新記事
タグリスト